静粛に、只今統計勉強中

仕事でデータ分析をすることになったバリバリ文系アラフィフのおっさんが、独学で統計の勉強を始めました。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 因子分析編』の主成分分析の手順をマクロにしてみた4

前回までで主成分分析のマクロの使い方について説明が終わりましたので、最終回はソース全文を公開して、使い方を説明したいと思います。と言っても、いつもどおり簡単に、ですが。

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 因子分析編』の主成分分析の手順をマクロにしてみた3

前回に続き、『マンガでわかる統計学 因子分析編』で説明される分析の流れを、作ったマクロのソースコードで追っていきます。

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 因子分析編』の主成分分析の手順をマクロにしてみた2

主成分分析の学習の続きです。 今回は、『マンガでわかる統計学 因子分析編』で説明される分析の流れを、実はもう作ってしまったマクロのソースコードを追いながら確かめてみたいと思います。

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 因子分析編』の主成分分析の手順をマクロにしてみた1

以前、当ブログで『マンガでわかる統計学 因子分析編』を紹介した際、 この本の説明だけでは、主成分分析も因子分析もできないようになっているのが、なんとも残念です。というのも、計算の肝に当たる「ラグランジュの未定乗数法」の説明がすっぱりと省略さ…

Excel VBAで3群以上の比率の差の多重検定ができるマクロを作ってみた3

前回、3群以上の比率の差の多重検定の方法を学びましたので、今回はいよいよExcel VBAでマクロ化したいと思います。 というわけで、ソースコード 今回も縦に長くなったので、テキストファイルをドロップボックスに保存しました。

Excel VBAで3群以上の比率の差の多重検定ができるマクロを作ってみた2

前回、2群の比率の差の検定法は3群以上には使えないこと、3群以上の比率の差の検定を行うための多重検定法があることをお話しました。 今回は、比率の差の多重検定法を学習したいと思います。 やり方は、以下で学ばせていただきました。 k×2分割表で表さ…

Excel VBAで3群以上の比率の差の多重検定ができるマクロを作ってみた1

2ヶ月ほど前にこんな記事を書きました。 わざわざ「2群の」と断っているのは、関数の仕様だけの話ではありません。この関数は、3群以上の比率の差の検定に使ってはいけないのです。