静粛に、只今統計勉強中

仕事でデータ分析をすることになったバリバリ文系アラフィフのおっさんが、独学で統計の勉強を始めました。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『マンガでわかる統計学入門』を読み返してみたの続き ~なぜ帰無仮説を<採択>してしまうのか~

前回紹介した『マンガでわかる統計学入門』、用語の確かさがとても気に入っているのですが、一点だけ見過ごせない間違いがあります。いや、単純に「間違い」と言ってしまっていいのか、頭を捻ってしまう問題が。

『マンガでわかる統計学入門』を読み返してみた

ここしばらく背伸びをして多変量解析に首を突っ込んでいましたが、数理に疎いのは相変わらずです。そこで、初心に戻って『マンガでわかる統計学入門』を読み返してみました。 マンガでわかる統計学入門 作者: 滝川好夫 出版社/メーカー: 新星出版社 発売日: …

Excel VBAでraw dataからバブルチャートを作るマクロを作ってみた2

前回、エクセルExcelのバブルチャートについて、 散布図と違ってraw dataからは作れないので、集計の手間がかかる。 自動的に作成されたままだと、ゴチャゴチャして分布が見えづらいことがある(書式の調整が必要)。 というお話をしました。 そこで、そのち…

Excel VBAでraw dataからバブルチャートを作るマクロを作ってみた1

散布図を作ろうとしたらこんなことに!というお話を、以前Excel VBAでスピアマンの順位相関係数を求める関数を作ってみた2 - 静粛に、只今統計勉強中でしましたが、それでもグラフを作りたい欲求が抑えられないことってないですか? 私はあります。そんなと…

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 回帰分析編』のロジスティック回帰分析の手順をマクロにしてみた3

前回までの2回でロジスティック回帰分析のマクロのソースコードについて説明しました。今回は、ソースコード全文を掲載して、使い方と実行結果について説明したいと思います。

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 回帰分析編』のロジスティック回帰分析の手順をマクロにしてみた2

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』で解説されているロジスティック回帰分析の手順を自動化するマクロを作ったので、前回からその説明をしています。 今回はその続きです。

Excel VBAで『マンガでわかる統計学 回帰分析編』のロジスティック回帰分析の手順をマクロにしてみた1

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』の最終章はロジスティック回帰分析について解説されています。ロジスティック回帰分析は、ある事象が起こる「確率」を予測するための分析手法で、天気予報の発雷確率を求めるためなんかにも使われているようです。 やれ…

Excel VBAで分析ツールの重回帰分析に信頼区間と予測区間をちょい足ししてみた

以前の記事で、エクセルExcel分析ツールの回帰分析では信頼区間と予測区間の推定がされないことを確認するとともに、出力された標準化残差の値が間違っていることを発見したわけですが、 エクセルExcelが推定しないならVBAでしちゃえばいいじゃない。 エクセ…

Excel VBAでダービン・ワトソン統計量を求める関数を作ってみた

前回、エクセルExcel分析ツールの回帰分析で出力できるグラフの読み方を学んだわけですが、そのうちの残差グラフには宿題がありました。 「残差の分布から回帰モデルの妥当性を検証」ってどうやるの? です。 まだ、これについての解説が載っている本に巡り…

Excel分析ツールの重回帰分析のグラフも読んでみた

前回は、まさかまさかの衝撃のラストが待ち受けていたわけですが、分析ツール実行の際オプションをマシマシの全部乗せにしたので、まだ読んでいない出力、すなわち3種類のグラフがあります。 『マンガでわかる統計学 回帰分析編』にはその読み方は載ってい…

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従ってExcel分析ツールの重回帰分析の結果を読んでみた2

前回は重回帰分析のstep1からstep3までを行なってみました。今回は、step4からstep6までをやってみたいと思います。 ATTENTION!前回もそうでしたが、この記事のコンセプトは分析ツールの出力結果の読み方を注釈することにあります。『マンガでわかる統計学 …

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従ってExcel分析ツールの重回帰分析の結果を読んでみた1

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』の第3章では重回帰分析について解説されるのですが、このあたりになると計算方法は説明されるものの、あるいは説明すらなく、計算じたいはパソコン任せ、という描写が出てきます。*1勉強のためなら自分で計算に拘るのも…

Excel VBAで散布図に信頼区間と予測区間を表示するマクロを作ってみた3

前回のラストで、『統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】』のデータが、線形よりも2次多項式回帰モデルのほうが当てはまりがよい(精度が高い)ことに気づきました。

Excel VBAで散布図に信頼区間と予測区間を表示するマクロを作ってみた2

前回、回帰係数の検定から信頼区間&予測区間の計算まで全てVBAで自動化した上で、信頼区間&予測区間付きの散布図も作っちゃえ! を実現しましたので、今回はその使い方と実行結果の解説です。

Excel VBAで散布図に信頼区間と予測区間を表示するマクロを作ってみた1

実は、前回まで4回をかけて行なった『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従って単回帰分析の手順を追ってみたシリーズは、今回のための下準備でした。 これまでの計算を全てVBAで自動化した上で、信頼区間&予測区間付きの散布図も作っちゃえ! というの…

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従って単回帰分析の手順を追ってみた4 ~予測区間の推定~

前回は、『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従って単回帰分析の母回帰を区間推定しました。今回は最後のステップ、Step6 予測するになります。 と言っても、92ページにあるとおり、信頼率95%の予測区間の幅を求める数式は で、信頼区間の幅を求める数…

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従って単回帰分析の手順を追ってみた3 ~信頼区間の推定~

前々回と前回の2回で単回帰分析の F 検定と t 検定を行いました。次は、Step5 母回帰Ax + B を推定するを行います。 と言っても、点推定であれば回帰式で単純計算できますから、わざわざ記事にする必要もないですよね。引き続き『マンガでわかる統計学 回帰…

『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に従って単回帰分析の手順を追ってみた2 ~回帰係数のt検定~

前回、回帰係数の F 検定を行なったので、次は t 検定をしてみたいと思います。やり方は『マンガでわかる統計学 回帰分析編』には載っていないので、ネットで見つけたhttp://tyamlab.web.fc2.com/tips/RegCoeff_t-test.pdfを参考にさせていただきます。